並列寸法(DMPD)
_
_
【機能】
指示した基点の軸間の長さを示す並列寸法線を作成する
【コマンド概要】
作成した寸法線の形状により寸法文字の移動ができます。
作成する寸法線(補助線)の方向には、水平・垂直方向、水平方向固定、垂直方向固定、軸方向(角度)、法線方向があります。

【オプションメニューの説明】
- [水平・垂直方向◆]寸法線(補助線)の方向
- [ 軸方向(角度)]寸法線(補助線)の方向
- [ 法線方向 ]寸法線(補助線)の方向
- [間隔 7.000]寸法線の表示間隔
- [円認識 4分割◆]円または円弧の認識点
- [矢 印 自 動◆]寸法矢印の方向
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
■寸法線の表示間隔
- 寸法線の表示間隔が設定できます。

- オプションメニューの[間隔]を指示し設定します。
- ・数値を入力したとき
- 入力した数値を何mmとし設定します。
- (例)間隔{GP GP,数値}# 10 C/R

- ・2点指示
- 指示した2点間の距離を設定します。
- (例)間隔{GP GP,数値}# <1> <2>

【オペレーション例】
- 指示した基点と通過点の位置関係により、水平,垂直方向に寸法線を作成します。

- 寸法線を作成する基点と通過点を入力し1組目の寸法線を作成したのち、次々と基点を入力するごとに並列寸法線が作成できます。
- 基点と基点と通過点 GP GP GP# <1> <2> <3>

- 基点(GP)#<4><5>

- [水平・垂直方向◆]寸法線(補助線)の方向
- [間隔 7.000]寸法線の表示間隔
- [円認識 4分割◆]円または円弧の認識点
- [矢 印 自 動◆]寸法矢印の方向
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
- 水平方向固定で寸法線を作成します。

- 寸法線を作成する基点と通過点を入力し1組目の寸法線を作成したのち、次々と基点を入力するごとに並列寸法線が作成できます。
- 基点と基点と通過点 GP GP GP# <1> <2> <3>

- 基点( GP )# <4> <5>

- [ 水平方向 ◆]寸法線(補助線)の方向
- [間隔 7.000]寸法線の表示間隔
- [円認識 4分割◆]円または円弧の認識点
- [矢 印 自 動◆]寸法矢印の方向
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
- 垂直方向固定で寸法線を作成します。

- 寸法線を作成する基点と通過点を入力し1組目の寸法線を作成したのち、次々と基点を入力するごとに並列寸法線が作成できます。
- 基点と基点と通過点 GP GP GP# <1> <2> <3>

- 基点( GP )# <4> <5>

- [ 垂直方向 ◆]寸法線(補助線)の方向
- [間隔 7.000]寸法線の表示間隔
- [円認識 4分割◆]円または円弧の認識点
- [矢 印 自 動◆]寸法矢印の方向
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
- 軸ベクトル方向(角度)に寸法線を作成します。

- 軸方向(角度)の設定
- オプションメニューの[軸方向(角度)]を指示し設定します。
- ・2点を指示したとき
- 指示した2点を結ぶ直線の方向が設定されます。
- (例)
- 基準となる線分の1点目{GP,数値(角度)}# <1>
- 基準となる線分の2点目 GP# <2>

- ・数値を入力したとき
- 1点目を指示するとき数値(角度)を入力すると角度が設定されます。
- (例)
- 基準となる線分の1点目{GP,数値(角度)}# 60 C/R

- 寸法線を作成する基点と通過点を入力し1組目の寸法線を作成したのち、次々と基点を入力するごとに並列寸法線が作成できます。
- 基点と基点と通過点 GP GP GP# <1> <2> <3>

- 基点( GP )# <4> <5>

- [間隔 7.000]寸法線の表示間隔
- [円認識 4分割◆]円または円弧の認識点
- [矢 印 自 動◆]寸法矢印の方向
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能
- 法線ベクトル方向に寸法線を作成します。

- 法線方向の設定
- オプションメニューの[法線方向]を指示し設定します。
- 2点を指示し、指示した2点を結ぶ直線の法線方向が設定されます。

- 寸法線を作成する基点と通過点を入力し1組目の寸法線を作成したのち、次々と基点を入力するごとに並列寸法線が作成できます。
- 基点と基点と通過点 GP GP GP# <1> <2> <3>

- 基点( GP )# <4> <5>

- [間隔 7.000]寸法線の表示間隔
- [円認識 4分割◆]円または円弧の認識点
- [矢 印 自 動◆]寸法矢印の方向
- [ 割り込み編集 ]割り込み編集機能
- [ 付加記号 ]付加記号機能